来浦ぐらんまって?
はじめに

当社は、九州の東エリア大分県国東市国東町来浦に、国東の水産業・農業の歴史伝承と地域食文化の活性化を目的として、平成24年3月に設立しました。
「おいしさそのままに、安心・安全に」をモットーとして、設立前に積み上げてきた生鮮加工のノウハウを基盤として、地域で元気に活躍されているご長寿の方々のご支援を行いながら、消費者の期待に応えるために、地域の水産・農産の新鮮加工食品の開発を進め、ご提案できる運びとなりました。
当サイトでは通販で、歴史伝承加工食品「海と山の幸 来浦ぐらんま製品」を皆さまにお届けいたします。
経営理念
地元大分国東の自然豊かな里で地域と一緒に歩む企業として、
生産・加工の歴史伝承を通じ高齢者をはじめとした地域の方々が「生涯現役」できる環境を構築します。
おもてなしの心から地域の食文化の発展に努めます。
- からだに本当に
良いものだけを
- 国東来浦の
食の歴史文化伝承を将来へ
- 厳選した地元新鮮素材を
手づくりの技で
海と山の幸 来浦ぐらんま加工商品

「海の幸 山の幸」手づくりおかず味噌
国東半島の海山の自然の恵みをふんだんに使用したおかず味噌です。
それぞれの旬の素材と原木椎茸の風味を国東手づくり味噌でじっくり寝かしつけた味付けです。
ごはんのお供としてはもちろんのこと、お酒の肴・一品もの・料理の仕上げのトッピングなどにもご利用可能です。

大分自然の恵み
手づくりジャム&ドレッシング
四季折々の豊かな作物が実る畑から採れた野菜・果物からまごころ込めて丁寧に作っております。
「安心・安全でおいしい」こだわりの野菜・果物を一つひとつ手作りで瓶に閉じ込めました。
事業展開
- 果物・野菜栽培から販売の
システム作り、加工品製造販売事業 - 集配から精算まで製造・販売の流通システムを構築しました。
地元国東で自然農法・有機農法で作られる野菜・果物を企業や地元の小売店のバイヤーに紹介することで、生産者の栽培意欲(特に高齢者生産農家家)の向上を図っています。生産者の顔が見える製造販売事業として、「海と山の幸加工食品」事業を行っております。
- 移動販売による国東集落全域
コミュニケーション事業 - 小規模集落の買い物弱者の支援を目的とした、日用品・食品の販売と注文品をお届けしています。
介護保険では困難なサービスであるため、掃除・片付け・買い物などのお手伝いを地域の皆様と行うことにより、ご満足いただける価格でご提供しております。
- 地域文化の伝承交流拠点
「ぐらんま農家・茶屋カフェ」事業 - 地元で採れた食材を使用したメニュー豊富な茶屋・農家カフェです。
国東来浦から輩出した明治から昭和期の政治家、元田肇氏の功績を称えた元田肇記念館と提携し、地域のコミュニケーションスペースとして活用いただけます。
定期的な講演・講座・コンサートの会場や、地元大学の実習ゼミの場としてもぜひご利用ください。
株式会社 来浦ぐらんまで活躍してみませんか?
大分県内で人口が減少に向かっている国東市。その中でも来浦地方では、さらに減少しています。
学校がどんどん閉鎖していき、人口の60%が高齢者となる今、地域を元気にしたい!“ふるさと”をもっと元気にしていきたい!そんな思いを持った方のご応募をお待ちしております。
募集職種 | |
業務内容 | |
給与 | |
就業時間 | |
休暇 |